2021年1月にお借入の場合
2021年1月1日現在
固定金利
最大割引後金利
15年固定年1.10%
店頭表示金利 年4.40%
20年固定年1.20%
店頭表示金利 年4.90%
全期間固定年1.45%
店頭表示金利 年3.87%
金利が変動する「変動金利型」、選択した固定期間中は金利が変動しない「固定金利指定型」をご選択いただけます。
お借入後お客さまのお申出により、金利方式を変更される場合、条件変更手数料33,000円(消費税込)が必要となります。
変動金利の割引
年0.725%
(店頭表示金利 年2.475%)
表示の金利は最大割引後金利です。
年に2回金利見直しを適用いたします。
固定金利指定型の割引
固定 2年 |
年1.05%(店頭表示金利 年2.75%) |
固定 3年 |
年1.05%(店頭表示金利 年2.85%) |
固定 5年 |
年1.25%(店頭表示金利 年3.30%) |
固定 10年 |
年1.25%(店頭表示金利 年3.30%) |
固定 15年 |
おトク! 年1.10%(店頭表示金利 年4.40%) |
固定 20年 |
おトク! 年1.20%(店頭表示金利 年4.90%) |
表示の金利は最大割引後金利です。
金利動向を見ながらお好きな金利タイプをお選びいただけます。
当初固定期間終了後も店頭表示金利よりさらに年▲1.2%
全期間固定金利型の割引
年1.45%
(店頭表示金利 年3.87%)
表示の金利は最大割引後金利です。
金利上昇が不安でも返済額アップの心配不要。ご返済終了まで金利引下げ幅も変わりません。
年2回、金利が見直されるタイプ。見直し時期に金利が変動すると、その都度新しい金利が適用されます。ただし、金利が変わっても「返済額は5年間変わらない」というルールがあるため、返済額は変わらなくても、利息と元金の割合が変わります。
毎年4月1日と10月1日の当行所定の基準金利に基づいて適用利率を見直し、6月、12月の約定返済日の翌日から適用します。お借り入れ期間は1年以上35年以内(1年単位)になります。
毎月の約定返済日にいつでも変動金利型から固定金利指定型(2年・3年・5年)に変更することができます。
125%ルールって何?
5年経過して返済額を再計算する際に、「新返済額は元の返済額の1.25倍まで」というルールもあります。
ただ、返済額に上限はあっても、利息額には上限がありません。
支払うべき利息が新返済額を超え、未払い利息が発生する可能性があります。
ご注意
返済額は変わらなくても、利息と元金の割合は変わります。
さらに、金利が大きく上がると利息額が返済額を上回り、元金の返済に充当される額が無くなり、さらに支払うべき利息が発生します。発生した利息分は、未払い利息として後で繰り延べ返済する必要があります。
お借入時に期間(2年・3年・5年・10年・15年・20年)のいずれかをご選択いただけます。ただし、期間(10年・15年・20年)はお借入当初に限りご選択いただけます。
固定金利指定期間満了時には、変動金利型または固定金利指定型(2年・3年・5年)をご指定いただけますが固定金利指定型(10年・15年・20年)はご選択いただけません。
固定金利指定型(2年・3年・5年)でお借入いただいているお客さまで固定金利指定期間満了時に変動金利型をご選択いただく旨のお申出がない場合には、固定金利指定型(前回と同-の期間)をご選択いただいたものとします。
固定金利指定型(10年・15年・20年)でお借入いただいたお客さまは固定金利指定期間満了時に変勧金利型に変更となリますが、お申出により再度固定金利指定型(2年・3年・5年)をご選択いただけます。
固定金利指定期間満了後は、満了時の属する月の当行所定の基準金利が適用されます。
住宅ローンの新規・借換でご利用頂けます。
対象となる方
期間中に住宅ローンをお申込みいただき下記の条件を満たすお客さま。
今すぐ仮審査を申し込みたい
まずは直接相談したい
くわしくは京葉銀行の窓口までお気軽にお問い合わせください。
確かな“きずな”を、未来へ。
株式会社 京葉銀行 登録金融機関 関東財務局長(登金)第56号加入協会:日本証券業協会
Copyright(C)TheKeiyoBank,Ltd.
金融犯罪にご注意ください金融犯罪はあなたも被害者になるかもしれません