平成22年1月20日
|
金融円滑化に向けた基本方針について |
京葉銀行(頭取 小島信夫)は、これまでも、地域経済の活性化を通じた地域との共存・共栄のため、地域への円滑な資金提供を行っていくことを重要な使命と位置づけ、地域密着型金融に積極的に取り組んでまいりました。 |
昨年12月には、専務取締役(代表取締役)を委員長とした「金融円滑化管理委員会」を本部内に設置し、全営業店に「金融円滑化管理者」を配置するなど、更なる態勢の強化に努めておりますが、今後ともお客様のお役に立てるよう、ここに「金融円滑化に向けた基本方針」を定めたほか、体制の概要についてまとめましたのでお知らせいたします。 |
|
【金融円滑化に向けた基本方針概要】 |
※詳細資料については、 |
 |
こちら(PDF)をご覧ください。 |
|
|
Ⅰ.金融円滑化に向けた基本方針の策定にあたって |
P1 |
Ⅱ.金融円滑化に向けた基本方針 |
P1~P3 |
|
1.新たなご融資やお借入れ条件の変更等にあたって |
|
|
(1)基本的事項 |
|
|
(2)事業資金をご利用の中小企業・個人事業主のお客様 |
|
|
(3)住宅資金をご利用のお客様 |
|
2.お客様の経営改善に向けた支援にあたって |
|
3.お客様へのご説明等にあたって |
Ⅲ.金融の円滑化に向けた態勢整備 |
P4~P5 |
|
1.金融円滑化に向けた管理態勢 |
|
2.新たなご融資やお借入れ条件の変更、経営改善等のご相談をお受けする窓口 |
|
3.お借入れ条件の変更等にかかる苦情相談をお受けする窓口 |
Ⅳ.借入れ条件の変更等の申込みに対する対応状況を適切に把握するための体制の概要 |
P6~P7 |
Ⅴ.借入れ条件の変更等にかかる苦情相談を適切に行うための体制の概要 |
P6~P7 |
Ⅵ. |
中小企業、個人事業主のお客様の事業についての改善または再生のための支援を適切に行うための体制の概要 |
|
P8~P9 |
Ⅶ.住宅資金をご利用のお客様についてのサポートを適切に行うための体制の概要 |
P10~P11 |
 |
|
|
以 上 |