京葉銀行
2023
12/25

京葉銀行で資産運用する
メリットって?

資産運用・NISA
資産運用・NISA

ホーム京葉銀行で資産運用するメリットって?

世代を問わず、将来を見据えて資産の形成を考えることはとても大切です。とはいえ、いざ資産運用を始めようと思っても、わからないことが多くて不安になりますよね。「誰かに相談したいけど、周囲にくわしい人がいない」という方は、ぜひ地域密着の親身なサポートが魅力の京葉銀行に相談を。
本記事では、相談の方法やおすすめの資産運用商品などもご紹介します。

京葉銀行 個人営業部 鈴木さん

「私も資産運用を始めたほうがいいのかな」「投資に興味があるけど、どうしたらいいのかわからない」……そんなモヤモヤを抱える人も多いはず。実はそんなときに頼れるのがお近くの銀行です。
京葉銀行と一緒に、資産運用の第一歩を踏み出しましょう。

Q. なぜ今、資産運用が必要なの?

結婚や出産、住宅購入など、長い人生で起こるライフイベントには、喜びとともに大きな支出が伴います。また、「人生100年時代」といわれる現代、定年後の生活費や医療費など、若いうちからセカンドライフを見据えた準備をしておく必要もあるでしょう。

一方で、近年、物価が徐々に上昇しています。モノの値段が上がっているということは、相対的に見ればお金の価値が下がっているということ。お金を貯めていても、何年か後には現金の価値が目減りしている可能性も否定できません。そのため、資産を現金以外の金融商品に置き換えることの重要性に注目が集まっているのです。

Q. 資産運用についてよくわからないまま、銀行に相談してもいいの?

もちろん大丈夫です。資産運用や将来の備えなどに不安やお悩みがあれば、ぜひ近隣の銀行に相談してみてください。

たとえば京葉銀行なら、自宅近くの店舗窓口に問い合わせれば、資産運用やお金に関する相談を対面で行うことが可能です。もちろん資産運用がはじめての方も大歓迎ですので、安心して相談してください。会話をしながら資産運用の疑問を解消し、必要だと感じれば適切な運用プランを提案してもらうこともできます。特定の商品を押し付けられたり、無理に投資を勧めたりされることはないので、ちょっとした疑問や悩みでも相談してみることをおすすめします。

来店前に電話やWEBで予約をとっておくと、待ち時間なくスムーズに相談ができるのでおすすめです。

お近くの店舗をお探しなら

Q. 京葉銀行に相談するとどんなメリットがあるの?

銀行に相談する際の大きなメリットは、顔を合わせてていねいに話を聞いてもらい、その内容に応じてその人に合ったオーダーメイドの資産運用プランを提案してもらえることです。

資産運用は、ただ金融商品を選んで投資すればよいというものではありません。資産運用の方法や見込める利益がその人の希望に沿ったものになるよう、資産運用を行う目的、家族も含めたライフプラン、現在の資産状況などから、適切なポートフォリオ(資産運用の内訳)を組むことが重要です。

千葉県を拠点とする京葉銀行は地域に密着しているため相談者の立場に立って、「どうしたらよりよい暮らしを実現できるか」を考えながらアドバイスしてもらえますよ。

また、ライフプランの変化に伴う定期的な見直し、親世帯や兄弟・子ども世帯に関する相談、ローンや年金、相続についてなど、お金にまつわる総合的な窓口になれるのも、地域密着の銀行ならでは。かかりつけのお医者さんに健康上の悩みを話すように、お金のことで悩んだら京葉銀行に相談してみるのはいかがでしょうか。

Q. 投資を始めるなら、ネット銀行のほうが便利って本当?

店舗を持たない「ネット銀行」は、オンライン上でいつでも残高確認や振り込みができる、忙しい方の強い味方です。投資信託などの金融商品を取り扱っているネット銀行ならば、取引もオンラインで行えるうえ、取引手数料の優遇などもあるでしょう。

ただし、どんな金融商品に投資するかは自らリサーチして決める必要があります。もしわからないことがあっても、基本的には自力で調べなければなりません。一方、銀行の場合は窓口でじっくり説明を受けられ、疑問が生じればすぐに相談できるというメリットがあります。

しかし銀行は、営業時間が決まっている場合が多く、相談したいタイミングですぐに相談できないデメリットも。そこで京葉銀行では、24時間いつでも取引ができる便利なインターネットバンキングを取り扱っています。最初は窓口でしっかり相談し、その後の取引はオンライン上で行うという人も増えており、安心と利便性を使い分けることが可能です。

また、インターネットバンキングの「投資信託サービス」は、申込手数料が無料のファンド(ノーロードファンド)など、商品ラインナップが豊富です。申込手数料がかかる商品であっても、購入時に申込手数料の20%がキャッシュバックされる特典があるなど、店舗窓口よりもおトクになるケースも。ライフスタイルに合わせて、使いやすいサービスを活用してください。

インターネットバンキングなら
京葉銀行で!

ここでは、京葉銀行がおすすめする資産運用手法と選び方のコツをご紹介します。気になるものがあれば、ぜひ相談してみてください。

Q. 資産運用の方法にはどんなものがあるの?

主な資産運用の商品には下記のようなものがあります。

  • 投資信託
  • ファンドラップ
  • 保険
  • 個人向け国債
  • 外貨預金
  • 定期預金

など

運用商品のくわしい解説はこちらから

資産運用を始める場合、こうした方法のなかから、ご自身の状況に合わせて運用していくことになります。

たとえば投資信託を始める場合、銀行や証券会社で投資用の口座を開設し、銘柄を決めて購入します。銘柄の種類は無数にありますが、株式のように1社のみに投資するよりも、リスクを抑えることができるのが投資信託の特徴です。少額から運用をスタートできるので、若手世代にもおすすめです。

Q. 今、おすすめの資産運用を教えて!

問い合わせが増えているのは「NISA制度」を利用した資産形成です。また、セカンドライフを見据え、税制優遇制度を利用したiDeCo(個人型確定拠出年金)や個人年金保険による運用も人気です。

京葉銀行では、資産運用に欠かせない「長期・分散・積立」というポイントをもとに、さまざまな提案をしています。

たとえば、投資信託を毎月一定の金額で購入する投信積立サービス。これは、値動きのある投資信託を一度に購入せず、少額で継続購入することで、リスクを抑える効果が期待できます。NISA制度の活用も可能なため、「将来のために少しずつお金の準備をしておきたい」という場合にぴったりです。

また、運用する資産を守りの「コア(中核)資産」と攻めの「サテライト(衛星)資産」の2つに分ける「コア・サテライト戦略」を活用した運用もおすすめです。中長期で資産を成長させるファンドラップなどをコアに据え、債券型や株式型などの投資信託をサテライトとして運用していく手法で、お客さまのニーズに合わせてアレンジすることができます。

Q. 金融商品を選ぶコツと気をつけるポイントは?

金融商品にはそれぞれメリット・デメリットがありますから、それらをきちんと把握し、目標に照らし合わせて検討するのが基本です。なお、見過ごされがちなのは手数料のコスト。運用に伴う手数料も含めた見通しを立てることが成功のコツです。

また、金融商品には多かれ少なかれ「値動き」が伴い、元本割れのリスクはゼロではありません。どのくらいの値動きなら許容できるのかという「リスク許容度」を見極め、いざというときに慌てないようにしてください。

資産運用は、商品を選んでからが長い道のりになります。運用中にはいろいろな局面が訪れるかもしれませんが、資産運用をはじめた目的を忘れずに、ゴール(目標)に向かっていきましょう。

資産運用についてよくわからないままだと、なんとなく怖い、難しいと思いがち。ですが、ライフプランや個々の要望に合った方法を取り入れれば、資産運用は人生の心強いサポーターになります。資産運用に少しでも興味を持ったなら、ぜひお近くの銀行に相談してみてください。お金のプロと一緒に、長い目で前向きに取り組んでみてはいかがでしょうか。

窓口で相談するなら

投資信託を始めるなら