京葉銀行
2024
2/25

お金を貯める方法とは?
どんな人でもできるお金の貯め方を解説

自己啓発
自己啓発

ホームお金を貯める方法とは?どんな人でもできるお金の貯め方を解説

多くの人に共通する悩みの1つとして「お金の問題」が挙げられます。「老後を見据えてしっかり貯蓄をしたいと考えているけれど、なかなか思うように貯まらない」という方も多いでしょう。そこで今回は、ズバリ「お金を貯める方法」について解説します。誰にでもできる方法なので、ぜひ参考にしてみてください。

お金を貯める方法として、2つのシンプルな考え方があります。それは「支出を減らすこと」と「収入を増やすこと」です。当たり前のルールですが、ここを押さえておかなければ、貯蓄を増やすのは難しいでしょう。

支出を減らす

お金を貯めたいと考えたとき、まずは支出を見直すことが大切です。普段の支出をあらためて書き出し、算出してみると、想像以上に多くのお金を使っていることに気がつくかもしれません。無駄な支出が多ければ、いつまでたってもお金は貯まりません。

収入を増やす

支出を見直した後に考えるのが、収入を増やすことです。収入は簡単に増やせるものではないように思えますが、工夫と行動次第で入ってくるお金を増やすことは可能です。支出を減らすことには限界があるため、少しでも多く貯蓄するために、収入を増やすことを考えていきましょう。

できるだけお金を使わずに、収入を増やしていけば、理論上はお金が貯まっていきます。しかし、なかなかそうはいかないのも現実です。ここでは、お金を貯めるために押さえておくべきコツをご紹介します。

貯蓄の目標額・期間を決める

どんなことでも、目標を決めると実行しやすくなるものです。お金を貯めようと思ったときにも、最初に目標額と期間を決めておくと達成しやすくなります。具体的な目標を立てることで、日々の貯金に対するモチベーションが一気に上がります。普段何気なく使っていたお金にも意識が向くようになるでしょう。

  • 何のために貯蓄するのか
  • いくら貯蓄するのか
  • いつまでに貯蓄するのか

まずはこの3つを明確にしましょう。例えば、2年後に100万円の車を買いたい場合、次の考え方ができます。

100万円÷24カ月=約4万1666円

つまり、毎月4万2000円程度のお金を貯金すればよいということです。月々に貯める金額が明確になれば、給料が入った時点で必要金額を別の口座に移すこともできます。

家計簿をつける

家計簿はお金を貯めるために活用できるアイテムの1つです。お金が貯まらない方の多くが、自分が何にお金を使っているのかを把握していない傾向にあります。コンビニやスーパーに立ち寄るたびに必要のないものを買っていたり、頻繁にデリバリーサービスを使っていたりするのもこのタイプかもしれません。

家計簿をつけると、普段、何気なく使っているお金を可視化できます。自分がどこでお金を使いやすいかを把握できれば、支出を抑えるための行動ができます。自動販売機で毎日飲み物を買っているなら水筒を持参する、外食が多いなら週に◯回までと決めるなど、お金の使い方を見直すことにつながるのです。

口座を4つ使い分ける

一般的に、給料が振り込まれる口座は1つです。貯蓄と支出を同じ口座で管理している場合、思うようにお金が貯まっていかないものです。

お金を貯めるためには、4つの口座を使い分けるのがおすすめです。4つの口座とは、「固定費」「生活費」「貯蓄」「緊急時」用にそれぞれの用途を分けたもの。給与が入ったらそれぞれの口座に分けて、設定した用途以外には使用しないことがポイントです。

お金を貯めるためのルールの1つ、「支出を減らす」方法について考えてみましょう。収入が少なくても、うまく節約することで貯蓄ができます。自分のライフスタイルに合った方法で、効率よく支出を減らしていきましょう。ここでは、すぐに取り組める節約方法を5つご紹介します。

固定費を見直す

まずは、定期的に発生する支出である固定費を見直しましょう。月々の光熱費や通信費は、支出の大部分を占めます。また、サブスクリプションサービスの契約料、クレジットカードの年会費など、定期的に引き落とされるものがあれば、それも見逃せない支出です。

最近は、格安スマホの浸透や電気・ガスの自由化などによって、固定費の見直しがしやすくなってきました。また、光熱費と通信費のセットプランを設けている業者もあるため、今よりも安くなるプランがないか、より節約できる使い方がないかなど、最新情報を確認してみましょう

食費を見直す

家計の支出における食費の割合を「エンゲル係数」と呼びます。このエンゲル係数が高い人はお金が貯まらない傾向にあります。

外食が多い方やうまく買い物のやりくりができていない方は、食費に無駄が潜んでいるかもしれません。お金を貯めるためにはできるだけ自炊をすることをおすすめしますが、慣れないうちは食品を余らせてしまったり、必要のない調味料を購入してしまったりというミスもありがち。しっかり料理をしようと意気込んでみたのはいいものの、仕事が忙しくなると億劫になり、結局外食してしまうケースもあるようです。

はじめのうちは「ご飯だけ炊いておいて、おかずはスーパーの惣菜を利用する」「レトルトを活用する」でもOKです。自分なりのやり方で、食費を見直す努力をしてみましょう。

日用品を見直す

日用品とは、トイレットペーパーやティッシュペーパー、洗剤、化粧品など、日々の生活に必要なもののこと。何かのついでに買ってくることも少なくないので、何にいくら使っているのかを忘れがちです。

家計簿をつけておくと、自分が日用品にどれくらいの金額をかけているかがわかります。また、よく使う日用品は普段からリストアップしておき、買い物に行くときに必要なものがわかるようにしておくとよいでしょう。「今日はトイレットペーパーが安いから、なくなる前に買っておこう」、「保湿剤はまだあったはずだから、次に安くなるまで待とう」など、店頭価格と照らし合わせて、余裕を持って購入計画を立てたいですね。商品の内容量と使用頻度によっては、詰め替え用やお徳用(大容量)を購入したほうが安く済むこともあるので、必要に応じて検討することをおすすめします。

保険を見直す

医療保険や死亡保障のついた民間保険は、万が一のために入っておくと安心です。しかし、それがあまりにも家計を圧迫するようなら本末転倒。企業に勤めている人の多くは、社会保険(健康保険)に加入しています。万が一医療費が高額になった場合には「高額療養費制度」を受けることができるので、過度な医療保障は必要ないかもしれません。

民間保険にはさまざまな種類があり、特約なども豊富です。とはいえ、年齢や健康状態、家族構成、収入によって、どの程度の保険に入ればよいかは人それぞれ。いざというときにどんな保障が必要かを考え、自分に合った内容のプランに加入するようにしましょう。

税金の支払い方を見直す

納税は国民の義務ですから、必要な出費として考えておく必要があります。会社員であれば、所得税や住民税は給与から天引きされていることも多いでしょう。そのほか身近なところでは、買い物をするときには消費税を、不動産や自動車を保有している人なら固定資産税や自動車税を支払うことになります。

国税・地方税の多くは、クレジットカードや決済サービスで支払うことができます。支払い方によってはポイントが還元されることもあるので、自分で税金を支払う場合には利用できる方法を調べてみましょう。ただし、決済に手数料がかかる場合もあり、還元されるポイントと比べて損をしないように注意してくださいね。

また、税金をお得に支払うなら、ふるさと納税を活用するのもおすすめです。ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付する制度で、納めた寄付金から2,000円の自己負担分を引いた金額が所得税や住民税から控除されます。結果的に支払う金額は変わりませんが、3割程度の返礼品がもらえることを考えればうれしい制度ですね。そのほか、投資をする場合は、税制優遇が受けられるNISAやiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)などをうまく活用して節税するようにしましょう。

NISAやiDeCoについてくわしく知りたい方は、以下よりご覧いただけます。

次は、お金を貯めるためのルールの2つめ、「収入を増やす」ことです。しかし、現在働いている企業などからの給与を増やすのは、すぐには難しいかもしれません。昇級・昇格はすぐに叶うものではありませんし、より待遇がよい会社への転職も、そううまくいくとは限りません。長期的には本業での収入アップもめざしつつ、本業以外でお金を得る方法も検討してみましょう。

投資をする

投資をして、「お金に働いてもらう」という考え方が一般的になってきました。投資には、株式投資や投資信託など、さまざまな種類があります。難しいイメージがあるかもしれませんが、最近はスマホで手軽に投資できるサービスも増えていますし、少額からの投資、ポイントを利用した投資もできるため、初心者でも挑戦しやすくなっています。

ただし、どんな投資方法にもリスクが伴います。利益の大きさやリスクはそれぞれで異なるため、銀行などに相談し、自分の目的・目標に合った方法を選ぶとよいでしょう。事前にシミュレーションができる場合もあるので、気になったら相談してみてください。

副業をする

最近は、副業を容認する会社が増えてきています。会社勤めなどの本業をしながら、終業後や休日に副業をすることで、月々の収入を増やすことができるでしょう。

例えば、デザインやプログラミングなど、専門的なスキルを持っている場合は、クラウドソーシングがおすすめです。仕事を発注したい企業や個人とスキルを持った人をつなぐサービスで、誰でも利用できます。

また、ブログを書くのが得意な方は、アフィリエイトに挑戦してみるのもよいでしょう。アフィリエイトとは、「成果報酬型広告」のことです。企業が宣伝してほしいサービスや商品を、個人のサイトやブログを通して宣伝します。ユーザーが、サイトやブログを経由して商品の購入や申し込みをすると、サイトやブログの運営者に広告料が還元される流れです。

フリマアプリで不用品を売る

お金を貯めるために、自宅にある不要なものを整理し、フリマアプリなどに出品してお金に換えるのも有効な方法です。不用品を貯蓄に変えることができますし、いるものといらないものが明確になることで、その後の無駄遣いを減らすことができます。

例えば本業以外で収入が増加した場合、その増加分にも税金がかかります。勤務先で年末調整をしている場合でも、副業の金額によっては確定申告をしなければなりませんので忘れないようにしましょう。いわゆるサラリーマンであれば、給与所得以外で20万円以上の所得があった場合に、確定申告の必要があります。

目標のために貯蓄を頑張っていたとしても、期限までに目標額が達成できなかったり、予想外の大きな出費に困ってしまったりするケースも考えられます。緊急手段として、お金を借りる選択肢も頭に入れておきましょう。続いては、万が一のために使える借り入れ方法について紹介します。

カードローン

カードローンとは、契約時に限度額が設定され、専用のカードを使って借り入れ・返済をするローンです。契約期間中、限度額の範囲内で自由に利用することができるため、いざというときに重宝します。特に、給料日前の冠婚葬祭や旅行時など、すぐに少額のお金が必要な場合に役立つでしょう。返済もATMやインターネットバンキング等でできるものが多く、柔軟に利用できる商品性が魅力です。

フリーローン

フリーローンは、その名のとおり、用途を問わず利用できるローンです。カードローンとは異なり、審査に通った金額が口座に一括で振り込まれます。そのため、あらかじめ必要な金額が決まっており、計画的に返済したい場合はフリーローンがおすすめだといえるでしょう。例えば、急な引越し費用や当座の生活費など、ある程度まとまった額が必要となるときに役立ちます。

目的別ローン

フリーローンとは異なり、特定の目的に対して利用できるローンを目的別ローンといいます。例として、マイカーローンや教育ローンなどが挙げられます。目的以外の用途には使えない一方で、一般的にフリーローンよりも金利が低いというメリットがあります。ライフイベントに応じ、目的別ローンを活用するとよいでしょう。

お金を貯めるときにまず大切なのは、目的や時期、必要金額を明確にすることです。自分の収支状況をしっかりと把握し、お金の使い方を見直して無駄な支出を減らすこと、そして同時に、収入を増やす努力をすることが、お金を貯めるための正攻法です。また、投資をして資産を増やす方法も注目したいところ。金融機関などではさまざまな金融商品やローンを用意しているので、迷ったら一度、お金のプロに相談してみるのもいいですね。