2017/01/16
「成田高等学校付属中学校」にて出張授業を開催します!
株式会社京葉銀行(頭取 熊谷俊行)は地域貢献および金融教育の一環として、平成29年1月27日(金)に成田高等学校付属中学校にて、金融に関する出張授業を開催いたします。
【背景】
近年、中学・高校の年代よりキャリア教育の一環として、勤労観や職業観を養い、主体的に進路を選択できる能力を育む教育を取り入れる学校が増えております。
当行では、平成26年度より中学生を対象とした出張授業を開催し、若い世代の方に『銀行のしごと』と『社会的役割』について理解を深めていただくとともに、金融教育を通じた地域貢献を行っております。
【目的】
今回の授業を通して、『銀行業務』をより身近に感じてもらい“自身のライフステージとの関わり”や“経済の仕組み”“ITの進歩”などを学びながら、“自分が将来働くことについて考える”きっかけを作ることを目的としています。
【開催概要】
開催日 | 平成29年1月27日(金) |
---|---|
対象者 | 私立成田高等学校付属中学校 3年生(120名) |
開催場所 | 私立成田高等学校付属中学校 視聴覚室 |
テーマ | 『仕事』・『社会的役割』について ~銀行の仕事を通して学ぶ~ |
実施時間 | 8時45分から12時10分まで(3時間25分) |
内容 | ・支店営業映像(ATM機能・貸金庫・窓口業務) ・ペッパーロボ披露(宣伝・ロビー接客業務体験) ・ITが変える銀行の未来(次世代型銀行店舗とAIによる資産運用提案) ・銀行の国際業務を学ぶ(為替の仕組み・海外取引について)※1 ・グループワークを通じて企業の資金調達方法と社会的役割について学ぶ※2 ・ライフステージとライフイベントについて(年代別のお金の収支について) |
※1 海外取引に関する為替等については、当行が導入した海外発行カード対応ATMの説明を交えて身近に感じてもらえる工夫を行います。
※2 グループワークを通じ、銀行ならではの“融資”の考え方に触れてもらいます。
なお、今回、成田高等学校付属中学校のほか、専修大学松戸高等学校においても出張授業を開催いたします。中学生・高校生と各世代に合った授業をすることで、より実社会で活かせる勤労観や職業観を身に着けていただきます。
京葉銀行はこれからも、地域の皆さまの様々な付加価値の提供を積極的に行い、地域経済の発展と活性化に積極的に取り組んでまいります。