2012/09/27
創立70周年記念事業の実施について
~ 確かな"きずな"を、未来へ。 ~
株式会社京葉銀行(頭取 小島信夫)は、平成25年3月31日(日)に創立70周年を迎えます。これもひとえに、お客さま、地域の皆さま、株主の皆さまからの長年に亘るあたたかいご支援、ご愛顧の賜物であり、役職員一同心より感謝申し上げます。
つきましては、これまでのご愛顧に感謝の意を表し、創立70周年記念事業を実施してまいります。
1.当行の沿革
当行は、昭和18年3月に千葉市に本店を置き千葉県下26拠点で営業を開始しました。以来、平成元年2月には普通銀行へ転換し、千葉相互銀行から京葉銀行へ商号を変更しながら、70年の長きに亘り皆さまのご支援と県勢の発展に支えられ、経営の地歩を固めてまいりました。
2.創立70周年記念事業の基本コンセプト
これまで当行を支えていただいたすべての皆さまに心から感謝申し上げますとともに、次の10年、更には30年後の100周年に向けて、これまで以上に、確かな"きずな"を皆さまとともに育んでいきたい、という想いを込めて記念事業を実施してまいります。
(1)キャッチフレーズ
確かな"きずな"を、未来へ。
(2)ロゴマーク

コーポレートカラーであるロイヤルブルーを基調に、お客さまや地域の皆さまと京葉銀行がともに未来に向かって飛躍するイメージを表しています。
(3)実施期間
平成24年10月1日(月)から平成25年9月30日(月)までの期間に、各種記念事業を実施してまいります。
3.主な記念事業
以下の事業の実施が決定しています。各事業の詳細につきましては、実施時期に改めてご案内する予定です。
また、他の事業の実施については、決まり次第別途ご案内をさせていただきます。
事業名 | 概要 | 実施時期 |
定期預金キャンペーンの実施 | 例年ご好評をいただいている懸賞金付き定期預金について、70周年賞を新設し、懸賞を大幅に拡大します。 | 平成24年10月~平成24年12月 |
金融商品キャンペーンの実施 | 金融商品の各種手数料について大幅な割引を実施します。 | 日程が決まり次第、お知らせします。 |
資産運用体感ゲームへの協賛 | 多くのお客さまに楽しみながら資産運用を体験いただくべく、日興アセットマネジメント株式会社が提供する、資産運用体感ゲーム「世界の投信王」に協賛します。 |
平成24年10月から四半期レースを実施。 |
(2)地域の皆さまへの感謝をこめて
事業名 | 概要 | 実施時期 |
高齢者施設への車椅子の寄贈 | 当行が店舗づくりを通じて取り組んでいる、バリアフリー化への貢献の一環として、千葉県を通じて高齢者施設へ車椅子70台を寄贈いたします。 | 平成24年11月(予定) |
千葉県にゆかりのある画家のweb作品展 | 当行支店に掲出している千葉県にゆかりのある画家の作品を、多くの皆さまにご紹介すべくホームページ上で作品展を開催いたします。 | 平成24年11月~(予定) |
環境に配慮した取組みの強化 | 店舗における太陽光パネル・LED照明・省エネ型空調等の設置拡大に加え、本部営業車輌を中心にハイブリッド車への切替えを進め、地域環境に配慮した取組みを強化いたします。 | 随時 |
小・中学校への図書購入費用の寄付 | 船橋市海神地区から新船橋地区へ店舗を移転したことから、これまでお世話になってきた地域の皆さまへの感謝の気持ちと、街づくりが進む新船橋地区の教育環境整備に役立てていただくため、市内(海神・新船橋地区)の小・中学校へ図書館用図書購入費用を寄付いたしました。 | 平成24年5月22日 実施済み。 |
千葉大学との「連携協力に関する協定書」の締結 | 地域社会、経済、産業の発展と活性化への更なる貢献を図るべく、国立大学法人千葉大学と包括的連携協力に関する協定を締結いたしました。 | 平成24年7月27日 実施済み。 |
(3)その他
事業名 | 概要 | 実施時期 |
海外視察研修の実施 | お客さまの様々なニーズに応えられる、グローバルな人財を育成するため、行員の海外視察研修を実施いたします。 | 随時 |
本部事務棟及び電算センターの建設 | 業容の拡大により、本部本店や事務電算センターの狭隘化が予想されることから、千葉市中央区千葉港に本部事務棟及び電算センター(〈仮称〉京葉銀行千葉みなとビル)を建設いたします。 これにより、より効率的な業務運営を図ることはもちろんのこと、お客さまに対して更なる安心・安全なサービスの提供を行ってまいります。 |
平成27年2月 竣工予定 |